休むに似たり

意味のない考えをぐるぐると巡らせるADHD女の思考の記録

2019-01-01から1年間の記事一覧

流血の日々

よくいつの間にできたのだろうという擦り傷とか切り傷とかが増えています。 でも絆創膏を貼ると煩わしくてすぐはがしてしまいたくなります。 派手にすっ転んだりすることもあるのですが、それよりも「明らかに障害物に接触する隙間でも構わずに突っ込んでい…

自信って

先日書いた「ジェンダーって」の記事(ジェンダーって - 休むに似たり)で気になっていた自信に関する突っ込んだ本を読んでみました。 こちらは2人の女性ジャーナリストがタイトルのような疑問を抱いて答えを追い求めていくドキュメンタリー形式で書かれて…

うんちくおじさんマインド

よく職場に定年退職後のおじさんたちが仕事というわけでもなく自分の趣味の作品だとか評論的なものの情報提供をしにやってきます。 前の部署の上司は付き合いのいい人で、そういう人たちの何か「熱い思い」のようなものを面白がって時間をとって聞いてあげる…

ジェンダーって

主婦の方のツイートとかを見ていて非常に申し訳なくなるのが ・夫はトイレットペーパーとか使い切っても補充しない ・夫はゴミ出しした後のペールに新しいゴミ袋をかけない ・夫は家事をしたとしても調理器具や掃除道具などをきれいにしまわない 的な愚痴で…

暇が続けば少しは働きたくなるらしい

3日くらいならいくらでもぐうたらしていられる人間ですが、さすがに4日目になると「ちょっとくらい何かしないと腹も全く減らない、やばいのでは」となるし、5日目となると「暇だし家事でもして時間をつぶすか」という気持ちも生じてくるようです。 しかし…

手続きはめんどくさくて嫌いだけど「面倒な手続きは不要です!」はうさんくさいよね

時代の変化についていくのがつらいです。 新しいことをやろうとするとき、そこに付随する「手続き」というのが心底つらい。窓口の方はみな親切で「わからない」という悩みにも丁寧に応じてくれます。それはわかっているのだけれど、こっちにその説明を最後ま…

字が曲がるのは心が曲がってるからなのか?

手先があまり器用ではないのですが、特に苦手意識を感じているのは「手先」の問題というより「目分量」ができないという問題です。 余白の大きさとかをうまくはかることができません。 以前「自動車学校の適性試験で判断が遅いという結果が出た」という話を…

何をやっても長続きはしないが、さして悩んではいない

今日は『「何をやっても長続きしない人」の悩みがなくなる本』(石原加受子 著)という本を書店で見つけたので、ブログで書いていたネタとちょっとかぶるなーと思って読んでみました。 いや、さして悩んではいないのですが 、やっぱり「長続きした方がいい」…

料理は嫌い

料理は嫌いです。 1品だけをただ作ればいいのなら、別にどうということはないのです。 一応以前一人暮らしはしていたので、コメを炊いておいて何食分か作り置きしたみそ汁やスープを温めて、その他に「1品」だったらなんとかやれなくはないのです。しかし…

餅は餅屋・事務は事務屋

部署と業務が変わり、個人的に新たな挑戦(多分周囲からみたら挑戦などというほどのことではない)などもしており、しばらくブログに手をつけられないでおりました。 新しい部署は、まあ前のボスと人事担当の方がある意味で配慮してくれたのでしょう、のんび…

片付けとは永劫回帰である

片付けという行為をしているといつも思う。 「どうせまた散らかるのに」 「どうせ」という言葉には一種のニヒリズムが漂っている。私のしようとしていることは無意味なのだろうという予測がそう言わせる。 片付けは無意味ではないのだが、意味の有効期限が短…

年度末に仕事のユニバーサルデザインとか愚考していたという話

仕事の担当が変わることになり、非常にどたばたしています。 普段いろいろ二の次になっていたことが「これを終わらせておかないと次の人に渡せない」という状況に…。本当に「きちんと仕事する」ことができないなぁと実感しています。また、どこまで前もって…

KTSとかいう性格分類

前回「わかる」と「できる」の話で触れた心理学者の作った性格分類の話をしようと思います。 欧米ではわりとメジャーな「MBTI」という性格分類があり、いろいろなサイトでそれに類する性格診断(実際には研修を受けた資格者が検査と説明をするものとのこと。…

「わかる」と「できる」の間の深い谷

ADHDができないことといえば、最も重大で困ることは2つ。 ・マルチタスクができない ・片付けができない ということ。これは私にもよく当てはまります。 今回はマルチタスクについて考えてみますが、タスク管理で重要なことは大まかに言って(1)業務の優…

怠惰の罪

とりあえず、ブログの体をなす程度に記事を書けるうちに書こうかと思います。 レイアウトの変更とか見やすく見出しつけたりとかは、そのうち気が向いたらやるかもしれません。 最初の2つの記事でもさんざん「めんどくさい」という言葉が出てきましたが、と…

自分のステータスをもう少し

私のことについてちょっといろいろ語っておきたいと思います。 仕事はしています。 危機的状況を経て、昇給なしのぎりぎりの低空飛行ですが簡単に首を切られないところなのをいいことにのらりくらりとやっています。周りは迷惑かもしれませんが、もう開き直…

ブログの内容について

何年か前に、ADHDという診断を受けました。 発達障害者支援センターとか大きな病院できっちり検査したわけではなく、わりとこじんまりしたクリニックで15分ほどでできる心理検査や問診、子供のころのエピソードなどを話して、という感じ。なので、今通ってる…